ゆうちょカードを紛失したので、郵便局で再発行したらどんな感じなのか?(持っていく物とか、手続きにかかる時間とか)

いきなりですが、郵貯カードを失くしました。

 

あのATMで入出金するときに使う

プラッチックのカードのことです。

 

「最近見かけないな〜」とは

思っていたのですが、

ガチで探してもやっぱ見つからないんで、

うちの大蔵大臣(妻のことです)に言ったら

警察に届けろとか、悪用されたら大変とか

結構シビアな反応だったので、

郵便局に手続きに行ってきました。

 

うーん、

「無職 × オッサン × 郵貯カード失くす」

このコラボ、

麻雀だったら役満ですよね?

 

さて、今日の天気は「暴風雨」。

台風が来てるみたいです。

 

ポケモンGOを起動すると天候は「強風」。

なので「ひこう」「ドラゴン」そして

「おじさん」がブーストですね。

※ポケモンGOがわかる人にしか伝わらないネタですいません。

 

そんな自分(←無職ブースト中)が向かうは、小倉西郵便局。

さすがに今日は、お客さん超少ないです。

番号札を取ったら、すぐお呼びがかかりました。

 

要件を告げると、

カードの「再発行請求」書類を

1枚書いてください、とのこと。

 

その際、

・通帳

・運転免許証

・届出印

の提示が必要でした。

 

あと、

1,030円(カード再発行手数料)

かかります。

うーん、痛い。

カードを失くした自分が悪いのですが。

 

書類は、基本的な

・住所、名前

・TEL、生年月日

・通帳の記号番号

を記入するだけなので、特に難しくはありませんでした。

 

書類を書いて、5分ぐらい待つとまた呼ばれ

手続き完了。

「新しいカードは、2週間程度で簡易書留で郵送される」

とのこと。

 

また、

・「万が一、失くしたと思っていたカードが見つかったら、それは使えないので破棄ください」

とのことでした。

 

自分と妻とで1枚ずつ持って

同時運用はできないってことですよね。

 

ということで、まとめると

持っていくもの

・通帳

・免許証

・届出印

時間

・(混んでなければ)実質10分程度

手間

・書類記入 1枚

費用

・1030円 再発行手数料

その他

・新カードは後日、郵送

・旧カードは使用不可

ってカンジです。

 

もし、自分みたいなブースト系男子(もういいっつーの!)の方に

ご参考になれば幸いです。

コメントを残す